G-DESIGN NAKAについて
こんにちは、G-DESIGNのNAKAです。組み込みエンジニアとして働いて10年になりました。
組み込みエンジニアとは、白物家電やAV機器などのマイコンを組み込んだ特定用途の機器を開発するエンジニアです。C言語やアセンブリ言語を使って機器を制御します。ハードの知識も必要になってきます。
Webエンジニアが考えないようなことまで考える必要があります。プログラムがどう動くのか、メモリにどう格納されるのか、レジスタがどう使われるのかといったことを考える必要があります。例えば、ローカルで変数定義しているからメモリではなくレジスタに割りつくとか。
開発者向けのツール開発、大手企業の受託案件を通してスキルを磨いています。専門はプログラミングですが、色々なことに興味があり、マーケティングや英語も勉強しています。
勉強は結構好きで、以前は会社の資格支援制度を利用して狂ったように資格を取得していました。
・応用情報処理技術者
・ETEC 組み込みソフトウェア技術者試験 クラス2 ランクA取得
・ARM認定エンジニア
・TOEIC 890点
今はエンジニアに資格は必要無いとは思っており、資格取得に費やした時間でもっと実用的なスキルを身につけておけばと反省していますが、信用してもらえるという点では取得しておいて良かったと思います。
G-DESIGNについて
G-DESIGNは、フリーのWebエンジニアとして案件を受注するため、立ち上げました。
「なぜ組み込みエンジニアでは無いの?」と質問されたことがあります。
組み込みエンジニアがフリーランスになっても自由に働くことはできないからです。組み込みはBtoBのビジネスのため、企業が相手になります。製品にマイコンを組み込むという特性から、最終的な評価フェーズなどで企業に常駐するケースが出てきます。上流工程のみを担当するフリーランスエンジニアというのはあまり聞いたことがありません。
そのため、急な出張などを強いられることもあります。子供の成長を見守りながら、自分の家で自由に働くという目標のため、ハードが無くどこでも作業ができるWebエンジニアでのフリーランスという道を選びました。
収入が安定するまでは組み込みエンジニア、Webエンジニアの二足の草鞋を履くことになります。最終的にはホームページを作成した人の困りごとをIoTツールを開発して解決することで、組み込みのスキルを活用できればいいなと考えています。
G-DESIGNの基本理念
G-DESIGNは、2つの理念があります。
・ビジネスオーナー様向けに、プログラミングとマーケティングで新たな価値を提供する
・プログラミングで稼ぎたい人に、本当に使えるノウハウを提供する
ビジネスオーナー向けサービス
G-DESIGNでは、ビジネスオーナー様向けにホームページ制作サービスを提供しています。
ホームページを制作すれば大丈夫という時代は終わりました。ホームページは育てていく必要があります。つまりは育てやすいホームページか、どう育てるかのノウハウを知っているかがホームページに重要な要素です。
ホームページを育てるに当たってSEO(検索エンジン最適化)は重要です。日々変わる検索エンジンのアルゴリズム変更に追従していかなければなりません。中小企業のWeb制作会社、ましてや個人がGoogleの開発スピードに追いつけるでしょうか?答えは無理です。
G-DESIGNでは、内部SEOで世界最高と言われているWordPressのGenesis Frameworkテーマをカスタマイズしてお客様に提供しています。
こうすることで、SEOは常に最高の状態をキープでき、デザインに集中することができます。これが最高のホームページの作り方だと考えています。
ホームページ制作でお仕事をさせてもらったクライアントの方々の困りごとを、プログラミングやマーケティングの力で解決していけたらと日々勉強しています。
エンジニア向けサービス
G-DESIGNでは、ホームページ制作を実際にしてきた経験から、本当に必要なスキルを動画として提供します。
「HTML、CSS、Javascriptを学ぶ講座」ではなく、「ホームページ制作ができるようになる稼げる講座」を提供します。
プログラミング習得が目的になっていませんか?プログラミングは製品を作る手段の一つです。プログラミングを学ぶよりも便利なツールの使い方を知り、最低限のプログラミングの知識だけを学ぶ方が稼げると思います。
Lv1で何も装備していない勇者とLv30で最強装備の勇者はどちらが強いでしょうか?地道にスキルレベルをあげるよりも最強装備を揃えませんか?
ホームページ制作では、最強装備を揃える初期費用は数万円です。1回ホームページ制作案件をゲットできれば、プラスになります。